top of page
検索

2024年4月21日礼拝説教

  • mbchurch
  • 2024年4月21日
  • 読了時間: 2分

2024年4月21日の礼拝メッセージの要約です。説教者:倉嶋新

マタイの福音書5章38節~48節 「敵を愛された方に倣って」

 

1. 「目には目を、歯には歯を」

同害報復と言われるものです。この考え方は聖書特有というわけではありません。「ハンムラビ法典」にもその記述が見つけられます。これは対等の身分の間でなされていたもので、当時の奴隷と主人、男性と女性、大人と子供の間では成立していませんでした。この考えにイエスは真っ向から挑戦します。

 

2. イエスの挑戦

右の頬を打つ者には左の頬も向けなさい。下着を取ろうとする者には上着も取らせなさい。苦役を強いるものにはさらに与えなさい。イエスのことばは、私たちの考えを超えたものでした。そして、イエスは「敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい」と教えられました。どのようにして自分を傷つけ奪っていく者を愛し、さらに与えることができるのでしょうか。イエスは、「天におられるあなたがたの父の子どもになるため」であり、「天の父なる神が完全であるように、私たちも同じような者となるため」であると教えられました。すべての人を神は愛し、すべての人に世界を等しく与えられました。しかし、そこでは不平等が生じ、敵対し分裂するという人の現実が起きています。誰かが犠牲を払わなくては、何も変わらない状況が広がっています。

 

3. イエスと神の愛

誰もそのような役割を担いたくはありません。しかし、イエスはそこにチャレンジをしたのです。「自分の敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。」しかし、そのように命じられても、私たちはそこに踏み出すことができません。だからこそ、私たちにはイエスの十字架が必要なのです。そこに行き着くときに、私たちは信仰の力を見出すことになります。主イエスが、まず敵を愛し、祈り、そしていのちをささげられました。その姿は父なる神の御姿とも重なります。私たちが神のみこころを損ない、神の創造された世界を傷つけ、歪めていたとしても、神は私たちに愛を注がれています。この方を見上げない限り、十字架の恵みを覚え続けない限り、私たちは、敵を愛し、祈る者へと変えられることはありません。主は、そのようなものたちを必要とされ、そして彼らに神の栄光を表してくださるのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月6日礼拝説教

2025年4月6日の礼拝メッセージの要約です。説教者:倉嶋新 マタイの福音書13章1節~9節「キリストの問いかけ」   1. イエスのたとえ イエスは船の上から群衆に向けてたとえ話を語りました。「見よ。種を蒔く人が種蒔きに出かけた。」そして、幾つかの種の話が出てきます。一つ...

 
 
 
2025年3月30日礼拝説教

2025年3月30日の礼拝メッセージの要約です。説教者:倉嶋新 マタイの福音書12章43節~50節「神の家族とされる」   1. 汚れた霊のたとえ イエスは汚れた霊のたとえを語られました。汚れた霊が人から追い出され、安住の地を探しますが、見つからず、元の場所に戻ると、そこは...

 
 
 

Comments


RECENT POSTS:
SEARCH BY TAGS:
bottom of page